株式会社街クリエイション様
2025.09.10
不動産広告のプロフェッショナル集団として全国で活動する株式会社街クリエイション。従業員約20名、業務委託300名を含む完全在宅ワークの社員が全国に散らばる中、出張費の削減と働きがいの向上を同時に実現するサービスとして リゾートワークス を導入。代表取締役の町和哉様に、導入の背景から実際の効果、そして今後の展望まで詳しくお聞きしました。
− リゾートワークスを知ったきっかけを教えてください
知り合いの社長から「いいサービスがあるよ」と紹介していただいたのがきっかけです。
「社員だけでなく業務委託も入れていい」「宿泊施設を安く取れるから出張経費が下がる」という話を聞いて、すぐに導入を決めました。うちは完全リモートワークで、業務委託の方が全国にいるのですが、東京や大阪に出張で集まる機会がよくあるんです。それが安くなるなら業務委託の方もより呼びやすくなるし、これはいいなと思って、すぐに導入を決めました。
− 導入の決め手となったポイントはどこでしたか?
やはりコスト面が大きかったですね。導入費は月3.9万円の2年契約で、月毎払いにし、月々の経費として落とせるので、税金的にもメリットを感じています。
従業員20名くらいの小さい会社なので、これまで福利厚生サービスはこれといって導入してきませんでした。リゾートワークス導入の時も、出張経費のコストカットの面から導入を検討していたんです。結果的に福利厚生もついてきたという感覚でして。「ホテル80%割引」もある宿泊サービスが私用でも使えるのは嬉しいですよね。
− 導入時の社員の反応はいかがでしたか?
導入時に説明会を開いたんですが、特に移動が多い営業メンバーは安くていいホテルに泊まれるということで非常に喜んでくれました。
今まで出張の際は「極力安いところを探して」と言っていたんですが、リゾートワークスを使えばもっと良い環境で仕事ができるようになるということを理解してもらえました。
− 実際にどのような使い方をされていますか?
私自身、月に2〜3回使っています。とにかく安いんです。
仕事で行く時は、木場や大崎などで6〜7千円で取れるのでそちらを利用しています。リモートワークが基本なので、仕事環境でも選んでいるのですが、快適に働くのに問題ない施設が多いです。
一方で、皆で、旅行と仕事どちらも兼ねて沖縄や北海道に行く時は、那覇空港から恩納村の方に行く間にあるリゾート施設がいくつかあって、そこを少し贅沢に使ったりもします。
社内の使われ方としては基本的には出張が多く、泊まるだけが多いのですが、1回の出張で1泊2万円が1万円になっているのでインパクトがあります。半額くらいになっていて、全体の出張経費は50%くらい下がっていると思います。東京・大阪のホテル全体の値段が上がっている中で、これは本当に助かります。
− 業務面での効果はいかがですか?
完全在宅というものの、取り決めをすることや意思決定をする場面は、直接会った方がいいと考えています。食事も合わせてオフサイトをしたり、集まって会議をする時に、ホテルを取ったりすると集まってもらいやすくなります。リゾートワークスがあることで気軽に集まれる場所を提供しやすくなりました。
− プライベートでも利用されているそうですね
はい、自分自身もプライベートでよく使っています。東京に遊びに行く時とか、大崎にはめちゃくちゃ泊まっています(笑)。立地として便利なので。無料朝食券がついているものもあるので、「この値段で!?」と思うことがよくあります。
− 他の経営者にも勧められていますか?
そうですね、他の社長にもよく勧めています。福利厚生として伝えていて、「旅費規定をやるくらいだったらいいんじゃない?」「出張多かったら得だよ」とか話しています。ホテルも日々増えてきているので、「あのホテルも追加されたよ」とか。
− 今後の活用予定を教えてください
これを機に、もっとコミュニケーションを取って、社員皆の声をしっかり聞きたいと思っています。あとは、新入社員や新たな業務委託の方に伝え忘れていたから、ちゃんと伝えていきたいですね。
また、3〜4日くらい沖縄でワーケーションしてみるとか、イベント的なものも考えてみたいです。家以外の場所でワーケーションを体験する機会を作ってあげたいです。
環境を変えるだけで効率が上がりますし、私自身も考え事をする時は一人で旅館を取って考えることがあります。一定のワーケーション費用を渡し、みんなの声を集めさせてもらおうと思っています。
− 在宅ワークを推進する会社としての想いを聞かせてください
弊社は在宅で業務委託で働く人を増やす会社なので、ワーケーションを推奨したり、年に何回か推奨したりして、「こんな働き方があるんだ」という気づきがあることが大切だと思います。
それ自体が会社や、うちのサービス(在宅で働く)の魅力にもつながるなと思うんです。働く場所を選ばない、時間も自由に選べる、そして時には素敵な環境で仕事ができる、そんな働き方を提案できるのは、リゾートワークスのおかげでもあります。
− 最後に、リゾートワークス導入を検討している企業へのメッセージをお願いします
特に業務委託や在宅ワーカーを多く抱えている会社、出張が多い会社には本当におすすめです。単純にコストカットになるだけでなく、働く人たちのモチベーション向上にもつながります。
福利厚生としても安いと思いますし、実際の出張費削減効果を考えれば、すぐに元は取れます。そして何より、「うちの会社はこんないいサービスがあるんだ」と社員や業務委託の方に喜んでもらえることが、一番の価値だと思います。